fc2ブログ
topimage

2023-09

左手が動かない!! - 2013.11.30 Sat

こんにちは!


復帰して約3年、レッスンを開始してもうすぐ1年。

とにかく最近思うことは左手が動かない!!!

もうね、右手みたいに動いたらどんなにいいか(笑)←まあ右も大したことないんですがwww


そこで最近ずっとすこーしずつだけどやっているのが、
左手のためのチェルニー!



ちなみにこれはピアノの人にとっては、
そんなに難しくない曲集ですし、
あんまり関係ないと思いますが、
エレクトーンで左手は和音ばかり押さえていたり、
タッチが弱い、フレーズになると弾けないって人にはとっても良いと思います。


まあ今更って言われればそれまでなんですが、
私はそれなりに動くようになってきたので
コツコツやれば結構いいかなって感じました。

もちろんハノンでも全然いいんですが、
正直ちょっと飽きてきたというかww


これはそれぞれが曲になってるので、
私みたいにハノン系は弾きながら頭は違う事考えちゃうタイプの人には、
ツェルニーさん良いモノ作ってくれましたよ~☆って感じです!

短い24曲なので私はひたすらドリルのようにやってます。

楽譜の1部はこんな感じです(^-^)



ヒィ~って思った人は是非チャレンジして見てください(笑)


こちらは丁寧な解説とCDがあります。
もっとちゃんと左手を表現しようと思ったら聞いて練習すると、
さらに左手を鍛えられます(笑)



ではまた来週からコツコツ頑張ります!
スポンサーサイト



お助けグッズ - 2013.04.12 Fri

今、6月に演奏予定の曲のオケスコアを、移調やらどうやって3段で弾こうか思案中です。

じつは、毎回すごーく役立ってるグッズがあるんですが、
みなさん楽譜の一部を変更したりする時ってどうしてますか??


以前は、楽譜の隅に書いたり、音を増やす時は音符だけ追加で書き込んだり、
一部修正テープを使ったりしていたんですが…

私は、2年くらい前から五線譜の付箋タイプのシールを使用してます☆


以前、USTを一緒にやってる方に教えていただいたんですが、
じつはこれがなかなかの優れもので、

・好きな長さに切れる
・何度でも貼ったり剥がしたりできる←もちろん付箋と一緒で無限ではないです(笑)
・間違えても貼り替えれば、何度でも変更できる!!
・持ち歩ける!
・手帳とか普通のノートにも貼れる。


と、使ってみたらかなり便利なので、もう2年くらい愛用しまとめ買いしたのもあっと言う間になくなっちゃいました(笑)

今回またまとめ買いするちょうど良い機会なので、ご紹介(=^・・^=)


これが五線譜の付箋を使って移調したオケスコアです^ ^
←自分用なのでちょっと汚いですがwww



↑手書きなのと五線譜の幅が少し違うので、解るかな??



今までは、お休みの楽器の所に書いたりしていたのですが、
それだと読みずらいし何の楽器だか解らなくなるのですが、
この方法だと上に貼れるので、ピラッと剥がせば、元の音も解るし大助かりです^ ^

ちなみに商品名は「五楽線」
幅は15mmと12mmがあります。
市販の楽譜のオリジナルサイズだと多少の誤差はありますが15mm、
見開きA3をA4に縮小している場合は12mmがだいたい合います^ ^

こんなの↓↓


5m分あるので、見た目より持ちます^ ^



ちなみに間違えたりするので、消せる「フリクションボールペン」もヘビーユーザーです(笑)

上の縮小したオケスコアとかの場合は、12mmの五楽線で0.4mmか0.38mmの芯が書きやすいです。
※ 0.5mmの本体でも、違うサイズの替え芯でも使えてます☆

普通のピアノの2段やエレクトーンの3段は0.5mmとか0.4mmで書いてます。





12mm × 2本セット



15mm × 2本セット



エレクトーン曲集 クリスマス・スタンダード - 2013.01.11 Fri

去年のXmas USTで弾く曲がなかったので、購入した曲集の紹介です(^-^)

5~3級で、なかなか弾きごたえのあるアレンジでした。
←短期間でクリスマスに間に合わせるには、7~6級の方がよかったかな(^^;;

私は、ママがサンタにキッスしたとファンタスティック・クリスマスメドレーを弾きましたが、全曲さらって見た感じの感想は以下に^ ^


STAGEA・ELポピュラー・シリーズ
クリスマス・スタンダード

収録曲
サンタが町にやってくる

ミュージカル風のアレンジ。ストーリーが浮かんで来そうな構成で、その分テンポや雰囲気が場面毎に変わるので、結構練習しないと…って感じです。
個人的にはウエストサイドストーリーを連想しました^ ^

クリスマス・ソング

大人の雰囲気のジャズ・バラードアレンジ♪イントロとエンディングはRubatoで、シンバルからAメロに入る感じとか良い感じです。今年はこれを弾きたいなぁって密かに思ってます☆

讃美歌ジャズ・メドレー
あら野のはてに~牧人ひつじを~もろびとこぞりて

ビッグバンドアレンジです。とりあえずジャズが苦手な自分には、1番難易度高いけど(笑)、カッコいいアレンジです。少し長いので、譜読みも大変だと思うけど、メドレーも讃美歌っていうのがまたイイ☆

ママがサンタにキッスした

ビートの効いたアレンジでした。この曲集の中では、1番譜読みがラクで弾き易い曲かなって思いました^ ^右手のメロディは自分でアレンジしても良さそうだしコードがカッコいいです。ノリがあんまり良くない自分には、ベースをビートにあわせてカッコ良く弾くのが難しかったです(^^;;

ファンタスティック・クリスマスメドレー
ウィンター・ワンダーランド~ジングル・ベル~赤鼻のトナカイ

オーケストラ風のアレンジでした^ ^特に癖もなく2番目に弾き易い曲かな??クリスマスらしくベルやチャイムの音色が使われていたり、途中で金管のスイングになったり、全体を通してノリが良くてスッと入って来やすいアレンジでした☆



エレクトーンでブルクミュラーの曲集 - 2012.11.06 Tue

お久しぶりです。

急に寒くなってきましたね。
今年は既に2回も風邪をひいてしまいました(+o+)←現在風邪パート2の最中。

この頃は、基礎力アップの為に、朝ピアノでハノンをやるのが
自分の中でマイブーム
になっておりまして、それが意外や意外続いていますwww

なぜかエレクトーンノ朝練は、体がまだ寝ているのかベースが弾けなかったり
ミスが凄いので、ピアノの単純な指練習の方が低血圧な自分にあっているのかな??

とりあえずはハノンをハ長調(楽譜どおり)をひと通りやったら第2部のアルペジオをやって、
第一部を違う調で練習をひたすら繰り返しております。
←これでどれだけ効果があるかは解りませんが、ブランクが長い自分にはそれなりに効果がありそうです。


なぜピアノをやっているのかというと、指が鍛えられることと、
やはり一本一本独立した強い指を作りたいなぁと思っているからなんですが、
まあ、電子ピアノでやっているので効果はまだ良く解りません。


ピアノは曲を弾くために、指の訓練が大前提になるのかな??
基礎を磨くための曲集がたくさんありますよね。

昔はエレクトーンにはなかったのですが、最近は色々出ているみたいなので、
エレクトーン・ブルクミュラー25の練習曲というのを買ってみました。



ピアノでも有名な曲集ですよね。
小品集?ですが、意外といい曲が多いです。
渡辺睦樹さんがエレクトーン用にアレンジしていますが、
オリジナルとはまた違った世界観のある、オリジナルを更に広げた様なイメージになっていて、
CDを聞くだけで、結構満足感高かったです←オイwww

まだ弾いていませんが8-6級って書いてあるのですが、
睦樹さんの演奏を聴く限り、すっごく難しそうです(+o+)

でも曲はすごく綺麗だし、指番号も振ってあるので音源を聞きながら
練習すれば、きっと出来るようになるはず♪
あくまでCDは参考演奏として、自分の心地よい感じに弾けたらいいなぁって
今から楽しみです(^.^)/~~~

あと、これは買っていませんが、過去にもこんなのも出ているみたいです。


ピアノ教本によるテクニック曲集 エレクトーン・ブルグミュラー25の練習曲 (楽譜)
井上 雅道





こっちは音色はエレクトーン仕様だけど、原曲にかなり近いアレンジになっているのかな??
と思いますが、お財布に余裕があったら買ってみようかなぁ?って思います。
※ これと同じバージョンのツェルニー30番を持っているので、勝手な予想ですwww
ツェルニーについては、また機会があったら記事にします(^^ゞ

【ブルグミュラー25の練習曲 収録曲目】
素直な心   La Candeur
アラベスク   Arabesque
牧歌   Pastorale
子供の集会   Petite Reunion
無邪気   Innocence
進歩   Progres
清い流れ   Courant Limpide
優美   La Gracieuse
狩猟   La Chasse
やさしい花   Tendre Fleur
せきれい   La Bergeronnette
さようなら   Adieu
なぐさめ   Consolation
シュタイヤー舞曲   La Styrienne
バラード   Ballade
小さな嘆き   Douce Plainte
おしゃべり   Babillarde
心配   Inquietude
アベマリア   Ave Maria
タランテラ   Tarentelle
天使の声   Harmonie des Anges
舟歌   Barcarolle
帰途   Retour
つばめ   L’Hirondelle
貴婦人の乗馬   La Chevalersque


NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

Misuzu

Author:Misuzu
会社員をしながら、空いている時間で趣味でエレクトーンを弾いてます。

マンションで床や時間も問題もあり、最近は練習時間が殆ど取れませんが、下手の横好きでやっとります。
クラシックのコンサートに行くのが結構好きですが、
自分で演奏したり、それなりに世界が広がってます。

最近は弾いてる時間より、音楽関連の本を読んでる時間の方が多いかもしれません(笑)


Youtube:Misuzu007

EVEのHP:エレクトーン
バーチャルアンサンブル


ななさんとのUSTブログ:みすず&ななのLet’s Ensemble!!

USTのyoutube:ななみすず

ヲタ部:オタマトーンの演奏

最新記事

カテゴリ

未分類 (0)
エレクトーン (56)
レッスン (13)
音楽のこと (18)
ピアノ (1)
曲集 (4)
大学 (1)
コンサートレポート (17)
演奏会や参加企画 (35)
UST (12)
EVE (5)
ヲタ部 (2)
演奏動画 (7)
読んだ本 (27)
日常 (42)
グルメ・レストラン (21)
セブンイレブン (4)
お菓子・デザート (4)

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
音楽
11888位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
エレクトーン
35位
アクセスランキングを見る>>

月別アーカイブ

最新コメント

スポンサードリンク

FC2カウンター

amazon

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ