はじめてレッスン~その3 - 2011.02.21 Mon
とりあえず、今のところちゃんと?レポートしている
はじめてレッスンも昨日で3回目でした。
1回目の記事
2回目の記事
前回、自分の大いなる勘違い(爆)により、色々修正はありましたが、
とりあえずドラクエは無事に終了いたしました~パチパチパチパチ
今回はフットスイッチを使ってレジスト(音色)チェンジとリズムのフィルインを入れるパターンと
シーケンスを使った自動演奏の2パターンをやったのですが、
なんと自動演奏のシーケンスに間違いを発見!!!
教材が間違えているって。。。。(汗)
とりあえず、勝手に修正して無事に終了しました~♪
ちなみに、動画ですがまだ購入したICレコーダーが届いていませんので
到着後&やり方を勉強してからアップします(笑)
ついでに、そのままだとつまらないので(自分が)
はじめてレッスンの楽譜をベースに、アレンジ中ですので
そちらもついでに一緒にアップするつもりです(終わるのかは誰にも判りませんが・・・)
で、今後なのですが、バタースコッチさんと同じパターンで
ブロ友のましゃねこさんとのアンサンブルと平行レッスンをしながら
延長してレッスンを受けることになりました~(笑)
っで、次回からは先生からの提案で、ステージアの使い方に慣れるため、
あと2曲同じ教材からの曲をやって、普通の曲をやることになりました。
そして、次回の課題は先生の選曲で、葉加瀬太郎さんの
「情熱大陸」をやることになったのですが・・・
この曲、大昔にやって結構すきだったんですが、
またもや、コード譜・・・・lol しかも、2ページ!!!!!(号泣)
アンチョコ表 (※正式にはコード表です 笑)
正直、リズム感のない私にはこの曲は初見は無理!!!&
このレッスンは私にはとーっても辛いので、
次のレッスン(2週間後)までに練習してさっさと終わらせます!!爆
気晴らしにドラクエのアレンジがあってよかった~♪ハハハ
- 関連記事
-
- エレクトーンレッスン 1
- レッスン5、6
- はじめてレッスン~その3
スポンサーサイト
カルメン幻想曲 - 2011.02.15 Tue
最近、ちょっと気になっているのが
パブロ・デ・サラサーテの「カルメン幻想曲」♪
じつは、“ちょっと”とか言いながらも既にスコアをゲットしまして(笑)
弾く気満々なのでありますが。。。
とりあえず、バイオリンと管弦楽器なので自分で弾くように
スコアのアレンジからスタートしなきゃいけないのですが、
そこで・・・・ おすすめのCDってありますか???
ある程度原曲に忠実な感じの演奏と素晴らしい演奏や名演を聴き比べてみたいです。
もちろんyou tubeでもOKです。
原曲に忠実な感じの演奏は自分で演奏するにあたっての参考で、
素晴らしい演奏や名演はただ単に自分の聴きたい欲求です(笑)
なので、素晴らしい演奏はスコア通りじゃなくてもいいです♪
色々探してみたのですが、CDってある意味ギャンブルみたいな感じで、
どれを買っていいか解りません(涙)
- 関連記事
-
- 大地讃頌 ~その後~
- カルメン幻想曲
- 気になっている曲・・・実現性は低いかも・・・
はじめてレッスン その2 - 2011.02.13 Sun
前回ご報告しました、はじめてレッスンの今日は2回目でした♪
えーっとですね。。。今回は、ドラクエの序曲のマーチにしたわけなんですが。。。
はじめての人用のレッスンということで、前回簡単に説明を書きましたが、
わたくし 少々ナメておりました・・・(笑)
全体の流れは、
レジスト(音色)作成 → リズムの設定(既存のリズムのシーケンス) → 演奏
で変わりは無く、今回は音色は自分で作成してみました。
リズムは良くわからないので、レッスンのときに教えてもらおう!
&楽譜は一段譜だったので初見でいいやっって感じで
準備もせずレッスンに行ったのですが・・・・
レッスンでリズムの設定の仕方を教えてもらった後、
「では弾いてみましょう!!!」って言う時になって改めて楽譜を見ると・・・
前回、私は右手のみの演奏で・・・なんてスーパー勘違いをしていましたが、
楽譜には、なんとコードが記入してありました!!!!!
コレ↓↓↓↓
なんと、私は長年のブランクのおかげで、
コードなんてすっかり忘れてしまっていたんですね~♪パタパタパター
なので、楽譜の右横にアンチョコ表を置きながらの演奏になりました(爆)
これ、アンチョコ表↓↓↓↓
よく考えたら、昔ってこういうのを即興で弾いていたんですよね。。。
復帰してからは、クラシックばかりやっていたので、
楽譜にコードが無くて、すっかり忘れていました・・・汗
とりあえず、一回通しで弾いてwithアンチョコ表で今日のレッスンは終了ですが、
遠い記憶が蘇ってきたような、来ないようなって感じです(笑)
※コレってはじめての人用のレッスン内容なのかしら???
大人になって始める初心者が、3回でここまでできるなんて
ありえない気がするのは私だけですかぁ???
まあ、それは置いといて。
来週の最終回は、せっかくシーケンスを組みましたが、
先生が気を利かせてくださって????
「シーケンスじゃ面白くないですから、
全部手動(自分でレジストチェンジ&リズムのフィルイン等)でも練習しましょう!」
ってことになりました(爆)
・・・きっと、私が練習しないのを見込んでいるのかなぁ・・・ハハハ
って事で、来週3回目の最終回はちゃんとドラクエの一曲を完成して終わり予定です。
ブーランジェリー・パティスリー・ヴィロン - 2011.02.02 Wed
先日、以前から気になっていたブーランジェリー・パティスリー・ヴィロンに行ってきました。
パン好きの私としては、カフェタイムに行きたかったのですが、
残念ながらディナータイムでしたが、もうお気に入りになりました♪
結構有名店ですが、意外と平日だったのですんなり入れました♪
前菜2種類とメイン1つを友達と2人で食べましたが、
(メニュー名は覚えていません・・・)
どれもおいしかった~!!!!
もちろんブレットもおいしかったですよ~。
血合のムースにリンゴジュレソース。シューがついてます。
イベリコ豚のベーコン、シーザーサラダ風。半熟卵と温野菜がついてます。
これで大体1人5,000円くらいでした(飲み物は一杯)。
お店も赤を基調とした好きな雰囲気だし、とっても良かったです♪
渋谷の東急本店前なので、みなさまもお近くにお寄りの際は是非!!
私は、次回は週末早起きしてモーニングに挑戦しようと思います!
で、・・・・残念な事に、今日のランチにたまたま友人が近くまで来ることになったので
会社の近くにあるフレンチに行ったのですが、
たまたまコンフィーがあったので、今日はホロホロのコンフィーを食べてしまいました(笑)
- 関連記事
-
- エジプト料理とシーシャ
- ブーランジェリー・パティスリー・ヴィロン
- エチオピア料理&友達のライブ
はじめてレッスン♪ - 2011.02.01 Tue
実は、先週の土曜日に「エレクトーンはじめてレッスン」というのを
受講してまいりました♪
はじめてじゃないじゃん・・・とか色々突っ込みはあると思いますが、
このコースは本当に初めての人と、ブランクがある人を対象としたレッスンで
好きな時に予約制で30分×3回で3,150円という何ともお得なレッスンです♪
又、その後レッスンを継続しても入会金がタダになるとのことで
とっても素敵なコースなのです(ブロ友のましゃねこさんの紹介で始めました♪)
一応、「アイネ・クライネナハトムジーク 第一楽章」を練習していったのですが、
(これ、個人的にかなり好きっていうか、小2の時に挫折した曲で未だにリベンジできずにいます)
ステージアの機能を憶える為にも、「はじめてレッスン」用のテキストを使うことにしました♪
それが、また、凄いんですよ♪
なんと、右手だけの演奏で素晴らしい演奏に聞こえるというすぐれもの(多分)!!!
誰でも知っているようなポピュラーな曲がたくさんあったのですが、
私はドラクエの「序曲のマーチ」を選びました♪
※若干、先生は笑っていましたが・・・あれは名曲ですよね!!!!!
とりあえず、あと2回で音色を作るので、できたら演奏動画アップしますね~♪
(現在、ICレコーダーとか色々動画用に準備しているのですが、
弾ける曲がなかったので、まずはこの曲でアップにチャレンジします♪)
- 関連記事
-
- はじめてレッスン その2
- はじめてレッスン♪
- フックト・オン・クラシック