UST放送♪ - 2011.08.31 Wed
先日、twitter仲間のナナさんとエレクトーンでUST放送をやりました~♪
今って自宅に居ながら、ネットを通じて放送まで出来るようになったんですね~!
かなりビックリしました~(゜o゜)
勢いで決まったので、準備期間がなかったため、
行き当たりばったり感が凄かったですが、とっても楽しかったです。
テーマはアニメソングでやったのですが、エレクトーンだけじゃなく、
歌を歌ったり色々恥ずかしい部分もありましたが・・・。
もし、ご興味があればアーカイブでご覧下さい♪
※注意 Adobe Flashのバージョンが10.3だと画像がカクカクして、10.1なら大丈夫との説が。
Flashのバージョン確認は
http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/
Flashのバージョン確認は
http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/
意外と好評だったので、次回9月17日(土)にアニソン第2弾をやる予定です♪
お暇な方は是非ご覧ください(*^。^*)
- 関連記事
-
- 日曜日のUST放送♪のお知らせ
- USTのお知らせ!
- UST放送♪
スポンサーサイト
【演奏動画】やっとアップできましたwww - 2011.08.01 Mon
以前から、トライしていた演奏動画ですが、やっと (←随分かかりましたが・・・) 出来ました!!
演奏会の映像はDVDからの編集なので、何とか出来ていたのですが、
どうも、デジカメ撮影&ICレコーダー録音は時間がかかってしまいました。
みなさんにも、ブログ内で色々アドバイスを頂いたり・・・(笑)
その節はお世話になりました・・・・汗 汗
今回の動画は、デジカメ動画+マイク録音(ライン録音はコードを間違えたので出来ませんでした)です!
windowsに入っているmoviemakerで作りました♪
とりあえず、何とか形になった?感じですが、肝心の演奏は5月のものなので、
服に季節感がないwwそして、ちょっとテンポ上げ過ぎて後半グダグダですがお許しをwww
エル・カミーノレアル A.Reed
アルフレッド・リードが作曲した吹奏楽曲。
1984年の後半から1985年の初めにかけて作曲され、1985年4月15日にフロリダ州サラソタ(Sarasota)で初演。
タイトルは「王の道」という意味のスペイン語で、副題に「ラテン幻想曲」とあるように、
作曲者によるとスペインのフラメンコなどでギター奏者が好んで用いるコード進行に基づいている。
なお、カリフォルニア州のエル・カミノ・レアル(en:El Camino Real )をはじめ
この名で呼ばれる街道がいくつかあり、リードはこれらの街道にインスピレーションを得て、諸国の国王の行列の情景を思い浮かべたと述べている。
日本では東亜音楽社からも出版されたことで、この曲は日本国内でも広く演奏されるようになった。
(Wikipediaより抜粋―http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%8E%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%82%A2%E3%83%AB )
ちなみに、これは原曲の一部がカットされ、又、中間部が編曲されています。
編曲:渡辺 睦樹 さん
先月の演奏会の動画はこちらの記事からどうぞ!
なんか、こっちの方が音声がいい気がする・・・なぜ???(+o+)
- 関連記事
-
- 【演奏動画】私のお気に入り、北国の春
- 【演奏動画】JOY ~主よ、人の望みの喜びよ~
- 【演奏動画】やっとアップできましたwww