ウエスト・サイド・ストーリー コンサート - 2012.09.23 Sun
昨日は、父を連れて「ウエスト・サイド・ストーリー」シネマティック・フルオーケストラ・コンサートに行ってきました。
http://westsidestory-concert.jp/
当時の映画の映像をそのままに、音楽のみが生のオーケストラという新しいスタイルのコンサートです。
昔、映画館で朝から晩までずうっと通しで見ていた程ウエストサイドストーリーにはまっていた父は
すごく喜んでくれました♪
昨年「ウエスト・サイド・ストーリー」は、50周年を迎え、すでにアメリカとイギリスで
このコンサートは成功を収め日本にやってきたようです。
指揮は、過去に作曲者であるバーンスタインのアシスタントを務めていたという、佐渡裕さん。
コンサートの始めに、佐渡さんのお話も少しありましたが、本当に素晴らしい指揮者であり
日本公演での適任者は彼しか居なかったという感じですね。
オケは後ろのスクリーンが見えないため、すべては指揮者の佐渡さんの指揮棒にかかっているわけですが、
左耳にイヤホンをつけ、指揮台の上には電光の拍子を刻むような合図が走っていたものの、
これは本当に神経を使う仕事だなぁと思ってみていました。
映像はずっと流れたままで、効果音や音楽のみは生演奏という状況のため、
0.1秒でもずれれば非常に違和感があったり、歌の音量よりオーケストラがうるさいと、又、興ざめになる、
でも機械的な演奏ではなく、生きた音楽を・・・本当に難しいことに挑戦されている緊張感が
佐渡さんの背中から、オケのメンバーからひしひし伝わってきました。
途中からはあまりの違和感のなさ、むしろ映画館でみるよりも音が滑らかで、
スピーカーの低音が響くような不快感がない為、非常に心地がよく、うっかり生演奏だって事を忘れる程でした。
最後はストーリーに感動して涙が出ましたが、ここまで映像に集中できるそれだけ素晴らしい演奏でした。
普段、自分は30分くらいでも指揮者を見ながら演奏することは本番が終わると、
もう何もできないくらいグッタリですが、あのクオリティで90分×前後半の3時間。そして一日2回公演の2回目。
本当に最後のクレジット、一音が終わったときは、指揮者の佐渡裕さんはホッとしたようなグッタリしたような感じでした。
オケの皆さんも、本当に集中して疲れたんじゃないかと思います。
今も、サントラを聞きながらブログを書いていますが、ストーリーもダンスも歌も素晴らしいけど、
やっぱり音楽が素晴らしい!!さすが巨匠バーンスタイン!!
あの時代に、こんな凄い作品があったなんて、うちの親の世代は
日本にこの映画が来たときはびっくりしたでしょうねwww
今だって、十分通用するクオリティだと思います。
オケの東京フィルハーモニー交響楽団のみなさん、指揮者の佐渡裕さん、
本当に、素晴らしい作品を甦らせてくれて、すばらしい公演、
プロの仕事を見せていただいて、ありがとうって気持ちでした。
こういう趣向のコンサートが増えたら、もっと今後の音楽コンサートの客層も変わってくるかもしれないですね。
今回は、老若男女みんなが足を運び、世代を超えて楽しめるコンサートだったと思いました。
うちも親子で行きましたが、お婆ちゃんと孫、夫婦、恋人同士、家族、
色んな人たちが笑顔でコンサート後に話をしている姿は何よりこのコンサートの内容を凄く物語っているなぁと。
明日、24日には大阪で最後の公演。当日チケットもあるみたいですので、関西方面の方、
是非興味がある方は足を運んでみてください。
本当に素晴らしいコンサートでした。
http://westsidestory-concert.jp/
当時の映画の映像をそのままに、音楽のみが生のオーケストラという新しいスタイルのコンサートです。
昔、映画館で朝から晩までずうっと通しで見ていた程ウエストサイドストーリーにはまっていた父は
すごく喜んでくれました♪
昨年「ウエスト・サイド・ストーリー」は、50周年を迎え、すでにアメリカとイギリスで
このコンサートは成功を収め日本にやってきたようです。
指揮は、過去に作曲者であるバーンスタインのアシスタントを務めていたという、佐渡裕さん。
コンサートの始めに、佐渡さんのお話も少しありましたが、本当に素晴らしい指揮者であり
日本公演での適任者は彼しか居なかったという感じですね。
オケは後ろのスクリーンが見えないため、すべては指揮者の佐渡さんの指揮棒にかかっているわけですが、
左耳にイヤホンをつけ、指揮台の上には電光の拍子を刻むような合図が走っていたものの、
これは本当に神経を使う仕事だなぁと思ってみていました。
映像はずっと流れたままで、効果音や音楽のみは生演奏という状況のため、
0.1秒でもずれれば非常に違和感があったり、歌の音量よりオーケストラがうるさいと、又、興ざめになる、
でも機械的な演奏ではなく、生きた音楽を・・・本当に難しいことに挑戦されている緊張感が
佐渡さんの背中から、オケのメンバーからひしひし伝わってきました。
途中からはあまりの違和感のなさ、むしろ映画館でみるよりも音が滑らかで、
スピーカーの低音が響くような不快感がない為、非常に心地がよく、うっかり生演奏だって事を忘れる程でした。
最後はストーリーに感動して涙が出ましたが、ここまで映像に集中できるそれだけ素晴らしい演奏でした。
普段、自分は30分くらいでも指揮者を見ながら演奏することは本番が終わると、
もう何もできないくらいグッタリですが、あのクオリティで90分×前後半の3時間。そして一日2回公演の2回目。
本当に最後のクレジット、一音が終わったときは、指揮者の佐渡裕さんはホッとしたようなグッタリしたような感じでした。
オケの皆さんも、本当に集中して疲れたんじゃないかと思います。
今も、サントラを聞きながらブログを書いていますが、ストーリーもダンスも歌も素晴らしいけど、
やっぱり音楽が素晴らしい!!さすが巨匠バーンスタイン!!
あの時代に、こんな凄い作品があったなんて、うちの親の世代は
日本にこの映画が来たときはびっくりしたでしょうねwww
今だって、十分通用するクオリティだと思います。
オケの東京フィルハーモニー交響楽団のみなさん、指揮者の佐渡裕さん、
本当に、素晴らしい作品を甦らせてくれて、すばらしい公演、
プロの仕事を見せていただいて、ありがとうって気持ちでした。
こういう趣向のコンサートが増えたら、もっと今後の音楽コンサートの客層も変わってくるかもしれないですね。
今回は、老若男女みんなが足を運び、世代を超えて楽しめるコンサートだったと思いました。
うちも親子で行きましたが、お婆ちゃんと孫、夫婦、恋人同士、家族、
色んな人たちが笑顔でコンサート後に話をしている姿は何よりこのコンサートの内容を凄く物語っているなぁと。
明日、24日には大阪で最後の公演。当日チケットもあるみたいですので、関西方面の方、
是非興味がある方は足を運んでみてください。
本当に素晴らしいコンサートでした。
- 関連記事
-
- 内海源太さん公開レッスン
- ウエスト・サイド・ストーリー コンサート
- 【コンサート】ラ・プティット・バント
スポンサーサイト
エレクトーン伝統奏法? その1 - 2012.09.19 Wed
最近、一部のユーザーの間で、絶滅危惧バッキングを考える会?
昔のエレ奏法を守る?大切に?的な話題がよく出ます。
要はアカンプがない時代に、左手とベースを駆使したエレ独自の奏法。
「パパーパ」「ザザザザ」「タッタカタッタカ」とか、カウンターとかです☆
8ビート、16ビート、ラテン・サンバ等、ワルツ各種、ジャズワルツ、などなど
色々ありましたね~!慣れるまで、なかなか右手と一緒にできなかったりwww
しかも、曲を通してずっと弾いていると麻痺してくる不思議www
最近の曲集には、それがないのが少しさみしい気がします!
昨日は、どうしても伝統奏法を弾きたくなり、
その中でラテンのビギン奏法 「nチャーチャ nチャnチャ」の懐かしい曲をやりました♪
例の如く、いきなり一発撮り方式をやってますので、最後は豪快に間違えてますが。。。www
これからしばらく、こういうのがマイブームになりそうです。
昔のエレ奏法を守る?大切に?的な話題がよく出ます。
要はアカンプがない時代に、左手とベースを駆使したエレ独自の奏法。
「パパーパ」「ザザザザ」「タッタカタッタカ」とか、カウンターとかです☆
8ビート、16ビート、ラテン・サンバ等、ワルツ各種、ジャズワルツ、などなど
色々ありましたね~!慣れるまで、なかなか右手と一緒にできなかったりwww
しかも、曲を通してずっと弾いていると麻痺してくる不思議www
最近の曲集には、それがないのが少しさみしい気がします!
昨日は、どうしても伝統奏法を弾きたくなり、
その中でラテンのビギン奏法 「nチャーチャ nチャnチャ」の懐かしい曲をやりました♪
例の如く、いきなり一発撮り方式をやってますので、最後は豪快に間違えてますが。。。www
これからしばらく、こういうのがマイブームになりそうです。
- 関連記事
-
- 演奏の録音機器
- エレクトーン伝統奏法? その1
- 演奏動画アップしました♪
第2回EVE始動♪ - 2012.09.18 Tue
以前から、少し告知していたEVE(エレクトーンバーチャルアンサンブル)の
第2回目が始動しました~♪
EVEは、自宅にいながら自分の担当パートを録音、録画し、
最後に合成させるバーチャルアンサンブルです♪
今回は20名の方にご参加頂ける事になりました♪
が、張り切ってパートを沢山用意してしまい・・・、
一部上級者の方には結構しんどいパート分けになってしまっております(+o+)
第1回目は、要領も良く解らず色々みなさんにご迷惑をおかけしながら、
お試しとして11名の方にご参加頂きまして、何とか楽しくやる事ができました♪
~第1回目の様子はこちら~
http://mizmusic.blog.fc2.com/blog-entry-6.html
今回は、まだ曲名等は秘密ですが、早速楽譜やレジストデータの作成に取り掛かっています☆
また、進捗情報をお知らせできるように頑張ります!
第2回は締め切ってしまいましたが、ご興味のある方は是非HPからご登録ください(^^)
第3回稼働時に、ご連絡させていただきます☆
エレクトーンの機種や、レベルは一切問いません。
又、シンセサイザーで参加してくださっている方もいますので
ご興味があれば、ご相談ください☆彡
よかったらHPもご覧ください♪
http://evejapan.web.fc2.com/Electone_Virtual_Ensemble/Whats_EVE.html
ではまた~!!
第2回目が始動しました~♪
EVEは、自宅にいながら自分の担当パートを録音、録画し、
最後に合成させるバーチャルアンサンブルです♪
今回は20名の方にご参加頂ける事になりました♪
が、張り切ってパートを沢山用意してしまい・・・、
一部上級者の方には結構しんどいパート分けになってしまっております(+o+)
第1回目は、要領も良く解らず色々みなさんにご迷惑をおかけしながら、
お試しとして11名の方にご参加頂きまして、何とか楽しくやる事ができました♪
~第1回目の様子はこちら~
http://mizmusic.blog.fc2.com/blog-entry-6.html
今回は、まだ曲名等は秘密ですが、早速楽譜やレジストデータの作成に取り掛かっています☆
また、進捗情報をお知らせできるように頑張ります!
第2回は締め切ってしまいましたが、ご興味のある方は是非HPからご登録ください(^^)
第3回稼働時に、ご連絡させていただきます☆
エレクトーンの機種や、レベルは一切問いません。
又、シンセサイザーで参加してくださっている方もいますので
ご興味があれば、ご相談ください☆彡
よかったらHPもご覧ください♪
http://evejapan.web.fc2.com/Electone_Virtual_Ensemble/Whats_EVE.html
ではまた~!!
- 関連記事
-
- EVE第2回 楽譜・データ配布☆
- 第2回EVE始動♪
- ~EVE第2弾のお知らせ~
演奏動画アップしました♪ - 2012.09.14 Fri
先週末、放送したUST「ジブリ特集」の分の撮影&録音がやっと終わりました!
最後の一曲「ハウルの動く城」より・・・
UST当日に練習 → 放送 → 放置だったので、かなり忘れかけてましたが、
なんとか誤魔化しつつですwww
この曲は、本当に綺麗な曲なのでまた機会があったら弾きたいですが、
とりあえずは今の目の前にあるやるべき事やらねば。
PCの調子が悪く、音質・画質共にいまいちですが
(なぜか、MOVファイルで取りこまれてしまい、WMV形式に再変換してます)
良かったらご覧ください。
こちらの曲集に入ってます♪
STAGEA・EL ポピュラー・シリーズ グレード 5~3級 Vol.28 スタジオジブリ作品集


最後の一曲「ハウルの動く城」より・・・
UST当日に練習 → 放送 → 放置だったので、かなり忘れかけてましたが、
なんとか誤魔化しつつですwww
この曲は、本当に綺麗な曲なのでまた機会があったら弾きたいですが、
とりあえずは今の目の前にあるやるべき事やらねば。
PCの調子が悪く、音質・画質共にいまいちですが
(なぜか、MOVファイルで取りこまれてしまい、WMV形式に再変換してます)
良かったらご覧ください。
こちらの曲集に入ってます♪
STAGEA・EL ポピュラー・シリーズ グレード 5~3級 Vol.28 スタジオジブリ作品集
- 関連記事
-
- エレクトーン伝統奏法? その1
- 演奏動画アップしました♪
- 【演奏動画】私のお気に入り、北国の春
UST用YouTubeのアカウント出来ました♪ - 2012.09.11 Tue
先日放送した、ナナさんとのUSTのyoutubeアカウントが出来ました♪
今まで放送した曲をyoutubeにアップしただけですがwww
今後何か活用するかは、解りませんが、
自分は短期間で準備しているので、すぐに忘れて弾けなくなってしまうので
結構いいアイディアかな~なんて思ってます☆
チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UCbupSE_jzR_jSV6z0S7yd6A/videos?view=0
前回の放送分が中心ですが、これから過去の放送分も少しずつアップして行きます♪
今まで放送した曲をyoutubeにアップしただけですがwww
今後何か活用するかは、解りませんが、
自分は短期間で準備しているので、すぐに忘れて弾けなくなってしまうので
結構いいアイディアかな~なんて思ってます☆
チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UCbupSE_jzR_jSV6z0S7yd6A/videos?view=0
前回の放送分が中心ですが、これから過去の放送分も少しずつアップして行きます♪
- 関連記事
-
- クリスマスUST第一弾
- UST用YouTubeのアカウント出来ました♪
- UST放送終了しました♪
UST放送終了しました♪ - 2012.09.10 Mon
もう昨日ですがww、無事にななさんとのUST放送が終了しました☆
今回のテーマはジブリだったのですが、やっぱりジブリファンって多いですね~!
どの曲もメインになりそうなアレンジの曲だったので、なんとなく大変でしたが、
本当にジブリっていい曲が多いですよね~!
アーカイブはこちらから、見れます。
http://www.ustream.tv/channel/harukainana
今回は、ナナさんに選曲とかほとんどをお願いして、ほとんどこちらの曲集からの演奏でしたが
本当に音色もアレンジも素敵でした☆
STAGEA・EL ポピュラー・シリーズ グレード 5~3級 Vol.28 スタジオジブリ作品集


STAGEA・EL ポピュラー 5~3級 Vol.32 スタジオジブリ作品集2


またリベンジしたいなぁって曲もおおいですが、また皆さんが忘れた頃にですかねwww
お忙しい中、遅くまで見てくださって皆さんありがとうございます☆
次回は、12月にクリスマス特集です☆
今回のテーマはジブリだったのですが、やっぱりジブリファンって多いですね~!
どの曲もメインになりそうなアレンジの曲だったので、なんとなく大変でしたが、
本当にジブリっていい曲が多いですよね~!
アーカイブはこちらから、見れます。
http://www.ustream.tv/channel/harukainana
今回は、ナナさんに選曲とかほとんどをお願いして、ほとんどこちらの曲集からの演奏でしたが
本当に音色もアレンジも素敵でした☆
STAGEA・EL ポピュラー・シリーズ グレード 5~3級 Vol.28 スタジオジブリ作品集
STAGEA・EL ポピュラー 5~3級 Vol.32 スタジオジブリ作品集2
またリベンジしたいなぁって曲もおおいですが、また皆さんが忘れた頃にですかねwww
お忙しい中、遅くまで見てくださって皆さんありがとうございます☆
次回は、12月にクリスマス特集です☆
- 関連記事
-
- UST用YouTubeのアカウント出来ました♪
- UST放送終了しました♪
- 今晩のUST!!
今晩のUST!! - 2012.09.09 Sun
今晩19時ごろから、UST放送をします!
今回のテーマはジブリ!!昨日から、とりあえず練習してますよ~☆
ななさんとの共有ブログに詳細がアップされていますので、詳しくはこちらを!
プログラムです!!

自分もジブリ好きなんだけど、結構知らない曲?というか似た曲が多くて、参りましたww
←てか、ジブリが嫌いな人っていないかwww
今までUSTで弾くために練習した曲って、全部あとで弾けなくなっちゃうので
反省を生かして?今回はyoutube用の撮影も練習時にやることにしたので、
結構効率的に練習できてる感じです(やっぱり録画ってなると、集中できるのかな?)
ではそろそろ、ななさんがうちにやってきますので、皆様、後ほど~!!!
今回のテーマはジブリ!!昨日から、とりあえず練習してますよ~☆
ななさんとの共有ブログに詳細がアップされていますので、詳しくはこちらを!
プログラムです!!

自分もジブリ好きなんだけど、結構知らない曲?というか似た曲が多くて、参りましたww
←てか、ジブリが嫌いな人っていないかwww
今までUSTで弾くために練習した曲って、全部あとで弾けなくなっちゃうので
反省を生かして?今回はyoutube用の撮影も練習時にやることにしたので、
結構効率的に練習できてる感じです(やっぱり録画ってなると、集中できるのかな?)
ではそろそろ、ななさんがうちにやってきますので、皆様、後ほど~!!!
- 関連記事
-
- UST放送終了しました♪
- 今晩のUST!!
- 次回UST放送のお知らせ
電化製品の水洗い・・・ - 2012.09.08 Sat
昨日、帰ったらまた事件が発生してました・・・

おとといの壁穴事件に続き、今日は扇風機が死亡してました。
相方に聞いたところ、ホコリがついていたのでベランダでホースで水洗いしたと・・・
「なんですと????」
案の定、コンセント入れたらスイッチを押さなくても急に回りだす始末。
そして、コンセント抜かないと止まらない・・・


以前も炊飯器を丁寧に洗剤とスポンジで洗って、ダメにしたくせに!
学習してくれ~wwwwwwwww
とりあえず、望みをつないで、現在ベランダで天日干し中です


おとといの壁穴事件に続き、今日は扇風機が死亡してました。
相方に聞いたところ、ホコリがついていたのでベランダでホースで水洗いしたと・・・
「なんですと????」
案の定、コンセント入れたらスイッチを押さなくても急に回りだす始末。
そして、コンセント抜かないと止まらない・・・



以前も炊飯器を丁寧に洗剤とスポンジで洗って、ダメにしたくせに!
学習してくれ~wwwwwwwww
とりあえず、望みをつないで、現在ベランダで天日干し中です


- 関連記事
-
- ボジョレーヌーボー解禁
- 電化製品の水洗い・・・
- 壁の穴…
壁の穴… - 2012.09.06 Thu
今日、家に帰ったら……
壁に穴が空いとりました_| ̄|○

昨日の夜は、相方が酔っ払って
お友達を連れて帰ってきたのですが、
明け方まで飲み明かしていたらしく、
朝、お隣さんの生活音がうるさくて
壁にかかと落としをしたらしいです…。
まだ引っ越して半年なのに(>_<)
引っ越す時に修理するか、その前に修理するかは決めてませんが、
結構かかるのかなぁ??(^_^;)
それにしても、ずいぶん弱い壁ですよね…
もしくは、かかと落としの威力が凄かったのか…( ̄▽ ̄)
普通に治してもらうといくら位するんだろう…??
壁に穴が空いとりました_| ̄|○

昨日の夜は、相方が酔っ払って
お友達を連れて帰ってきたのですが、
明け方まで飲み明かしていたらしく、
朝、お隣さんの生活音がうるさくて
壁にかかと落としをしたらしいです…。
まだ引っ越して半年なのに(>_<)
引っ越す時に修理するか、その前に修理するかは決めてませんが、
結構かかるのかなぁ??(^_^;)
それにしても、ずいぶん弱い壁ですよね…
もしくは、かかと落としの威力が凄かったのか…( ̄▽ ̄)
普通に治してもらうといくら位するんだろう…??
- 関連記事
-
- 電化製品の水洗い・・・
- 壁の穴…
- 夢占い
ラテン・アメリカン・クラシック - 2012.09.06 Thu
もともとクラシックが好きな、自分ですが・・・
やっぱり、クラシックといえばヨーロッパ、近年になってアメリカって感じのイメージでしょうか?
自分は全然知識がないので、ほぼそんな感じですww
最近、メキシコ人指揮者エンリケ・バティス氏の振った曲を聴いてから、
ラテンアメリカの情熱的な演奏がなんかはまってます!
参考:エンリケ・バティス Wikipedia
ヨーロッパのお上品な匂いじゃないのが、また何となく良くて(笑)
Jose Pablo Moncayo Garciaさん作曲のHuapangoなんかは、
すごくラテン系でかっこよくて、個人的にすごく好きになりました。
この曲も入ってる「ラテン アメリカン クラシックス」というCDを最近はリピートしまくりですwww


エストレリータとか聴いたことある曲もありましたが、ほとんど知らない曲ばかり。
とりあえず、ラテン系のクラシック☆全開でこんなのあったんだーって感じです。
やっぱり、クラシックといえばヨーロッパ、近年になってアメリカって感じのイメージでしょうか?
自分は全然知識がないので、ほぼそんな感じですww
最近、メキシコ人指揮者エンリケ・バティス氏の振った曲を聴いてから、
ラテンアメリカの情熱的な演奏がなんかはまってます!
参考:エンリケ・バティス Wikipedia
ヨーロッパのお上品な匂いじゃないのが、また何となく良くて(笑)
Jose Pablo Moncayo Garciaさん作曲のHuapangoなんかは、
すごくラテン系でかっこよくて、個人的にすごく好きになりました。
この曲も入ってる「ラテン アメリカン クラシックス」というCDを最近はリピートしまくりですwww
エストレリータとか聴いたことある曲もありましたが、ほとんど知らない曲ばかり。
とりあえず、ラテン系のクラシック☆全開でこんなのあったんだーって感じです。
- 関連記事
-
- モニターヘッドフォン買いました♪
- ラテン・アメリカン・クラシック
- 大地讃頌 ~その後~
夢占い - 2012.09.05 Wed
私は、よく夢を見る方です。
人によって覚えていたり覚えていなかったり、まちまちらしいですが、
自分の場合は、多い時は一晩で3回ほど違う種類の夢を見たのを覚えています。
まあ、眠りが浅いってことなんですけどね・・・爆
子供の頃は、よく起きたらすぐにその日見た夢をノートにメモしていたこともwww←暇人
大人になってからは、圧倒的に仕事の夢が多いですが、
時々、夢の中で仕事の悩みを解決していたり、打開策を発見したり、
見落としていた個所を発見したりと、結構、夢に現実を助けてもらったり、なんてこともありました。
夢は、今、自分が心配している事や潜在意識の中にある事が出てくることも多いと言いますが、
見たら見たで非常に気になってしまうものですよね(笑)
特に昔の彼氏や、全く普段忘れていた人がでてきた時とか、会社の人が夢に出てきたときとか(笑)
それで2年位前に「夢占い 大事典」なる本を買ったのですが、
これが意外と当たっている?気がします。

夢に出てきたキーワードを、あいうえお順に辞書のように調べるのですが・・・
←索引がないので、載ってなかったり、違う表現で探したり少し迷う事もありますww
たとえば、自転車に乗って自分の近所をフラフラしていたら、昔の友達にばったり会う夢を見た時は、
「自転車」と「友達」を調べるとその項目に「吉夢」と「悪夢」に分かれ意味や解釈が載っています。
自分では悪夢だと思っていた夢が、意外といい意味だったりすると、
結構、朝から元気になりますしね(笑)
ちなみに、この間みた「津波」の夢は悪夢は本当に最悪の意味ですが、
吉夢は、悩みや今の現状を流し去ってくれる様な意味があるとか。
読書として、さらーっと読んでも結構面白いので、暇すぎてしょうがない時は、
読み物として読んだりしています(笑)
お暇な方、夢を良く見るって方は、結構面白いかもしれません。
人によって覚えていたり覚えていなかったり、まちまちらしいですが、
自分の場合は、多い時は一晩で3回ほど違う種類の夢を見たのを覚えています。
まあ、眠りが浅いってことなんですけどね・・・爆
子供の頃は、よく起きたらすぐにその日見た夢をノートにメモしていたこともwww←暇人
大人になってからは、圧倒的に仕事の夢が多いですが、
時々、夢の中で仕事の悩みを解決していたり、打開策を発見したり、
見落としていた個所を発見したりと、結構、夢に現実を助けてもらったり、なんてこともありました。
夢は、今、自分が心配している事や潜在意識の中にある事が出てくることも多いと言いますが、
見たら見たで非常に気になってしまうものですよね(笑)
特に昔の彼氏や、全く普段忘れていた人がでてきた時とか、会社の人が夢に出てきたときとか(笑)
それで2年位前に「夢占い 大事典」なる本を買ったのですが、
これが意外と当たっている?気がします。
←索引がないので、載ってなかったり、違う表現で探したり少し迷う事もありますww
たとえば、自転車に乗って自分の近所をフラフラしていたら、昔の友達にばったり会う夢を見た時は、
「自転車」と「友達」を調べるとその項目に「吉夢」と「悪夢」に分かれ意味や解釈が載っています。
自分では悪夢だと思っていた夢が、意外といい意味だったりすると、
結構、朝から元気になりますしね(笑)
ちなみに、この間みた「津波」の夢は悪夢は本当に最悪の意味ですが、
吉夢は、悩みや今の現状を流し去ってくれる様な意味があるとか。
読書として、さらーっと読んでも結構面白いので、暇すぎてしょうがない時は、
読み物として読んだりしています(笑)
お暇な方、夢を良く見るって方は、結構面白いかもしれません。
- 関連記事
-
- 壁の穴…
- 夢占い
- 今年もあと4ヶ月!!
今年もあと4ヶ月!! - 2012.09.03 Mon
こんにちは!ついに、9月に突入しましたね~!
もう、今年も残す所あと4ヶ月。。。
本当に早いもんです( 一一)
あと残り少し、自分の中では結構イベント盛りだくさんなので、
頑張って気持ちのよい年末を迎えられるよう頑張ろうと思います☆
とりあえず、今週の週末はUST☆今回のテーマは「ジブリ」です♪
先日の記事にも取り上げたので、ご興味のある方は是非☆
←おとといから練習を始めたのですが、今、必死こいて練習中wwww
それから、バーチャルアンサンブルも第2回目が始動するので、
楽譜の作成や色々とりまとめを、10月前半までに終わらせないと・・・
そして11月に友人の発表会とコンテストに参加。
友人の発表会は、昨日打ち合わせをしてきましたが、
これから楽譜を書いて、レジスト作って、合わせ練習を2回で本番です☆
発表会の次の週はコンテストに参加。
とりあえず、今楽譜を作成中です。なんとか、5分に纏まった感じがあるけど、
時間オーバーしないように練習しないと・・・
年末には、1つ位なにかyoutubeに自編曲をアップできたらいいなぁ~と思っていますが、
力尽きてるかなぁ???
とりあえず、今年もいい一年になるように、あと少し頑張りましょう♪♪
☆おまけ☆
昨日、限定のクリアピンクのヲタマトーンを購入しました♪


前回買ったワッハゴーゴーは音域が少なくて、オタマトーンコンテストで泣きがはいったので・・・


また、来年もなにかできるといいなぁ~☆

もう、今年も残す所あと4ヶ月。。。
本当に早いもんです( 一一)
あと残り少し、自分の中では結構イベント盛りだくさんなので、
頑張って気持ちのよい年末を迎えられるよう頑張ろうと思います☆
とりあえず、今週の週末はUST☆今回のテーマは「ジブリ」です♪
先日の記事にも取り上げたので、ご興味のある方は是非☆
←おとといから練習を始めたのですが、今、必死こいて練習中wwww
それから、バーチャルアンサンブルも第2回目が始動するので、
楽譜の作成や色々とりまとめを、10月前半までに終わらせないと・・・
そして11月に友人の発表会とコンテストに参加。
友人の発表会は、昨日打ち合わせをしてきましたが、
これから楽譜を書いて、レジスト作って、合わせ練習を2回で本番です☆
発表会の次の週はコンテストに参加。
とりあえず、今楽譜を作成中です。なんとか、5分に纏まった感じがあるけど、
時間オーバーしないように練習しないと・・・
年末には、1つ位なにかyoutubeに自編曲をアップできたらいいなぁ~と思っていますが、
力尽きてるかなぁ???
とりあえず、今年もいい一年になるように、あと少し頑張りましょう♪♪
☆おまけ☆
昨日、限定のクリアピンクのヲタマトーンを購入しました♪
前回買ったワッハゴーゴーは音域が少なくて、オタマトーンコンテストで泣きがはいったので・・・
また、来年もなにかできるといいなぁ~☆

- 関連記事
-
- 夢占い
- 今年もあと4ヶ月!!
- 日本人と外国人の意識の違い
エジプト料理とシーシャ - 2012.09.02 Sun
昨日は、渋谷のエジプト料理レストラン「ルクソール」に行ってきました!
エジプト料理は、オクラとかモロヘイヤとかが使われてて、
以前、食べたときにも結構いい印象だったのですが、
今回は、シーシャ(水タバコ)も吸えるので、行ってきました(笑)
お店は、渋谷の東急本店の横で結構静かなところです。
店内は写真で見るよりこじんまりとしていましたが、
中に入ると雰囲気がガラッと変わって、カーテンで仕切られているのもあってか、
すごく雰囲気がよかったです☆
今回は、コースを頼めばテーブルチャージがかからないとの事だったので「ファラオコース」を頼みました。
※テーブルチャージが1,000円、1人2品オーダー制です
珍しいラクダ肉もあったので頼みたかったのですが、お腹いっぱいで無理でしたwww
でも個人的に大好きなモロヘイヤスープは追加注文しました☆
モロヘイヤスープ(トマト、ブロッコリー、たまねぎ、オクラ、ナッツ、ごま等が入ってます)

エジプトパン(ピタ)とゴマのペースト、鶏モモ肉のカバブー

子蟹のフライ

混ぜご飯 ←ご飯がピラミッドなのがいいですよねww

あとは、サラダがありましたが写真は撮り忘れましたwwww
そして、食後はお楽しみのシーシャ☆
今回は、普通に水タバコでバニラ味を最初に吸って、2個目はコーラ味をラムで吸いました♪
もちろん、ラムコークの味にもなりますが、お酒を通して吸うので若干アルコールも感じられていい感じでしたよ~!

お腹いっぱい食べて、飲んで、シーシャを吸ってかなり楽しんで来ました!
ちなみに、入り口はインターフォンを押さないと入れませんwww
あとは、家に帰ってからもシーシャのにおいが結構残っていますので、要注意ですww
☆おまけ☆
お店でクレオパトラの香水を買ってきました♪

http://luxor-f.com/shopping.html
すっごくいい香りでお気に入りです☆
しかも、お店の会員登録をすると3,000円で買えたので、すっごく得した気分です♪♪
エジプト料理は、オクラとかモロヘイヤとかが使われてて、
以前、食べたときにも結構いい印象だったのですが、
今回は、シーシャ(水タバコ)も吸えるので、行ってきました(笑)
お店は、渋谷の東急本店の横で結構静かなところです。
店内は写真で見るよりこじんまりとしていましたが、
中に入ると雰囲気がガラッと変わって、カーテンで仕切られているのもあってか、
すごく雰囲気がよかったです☆
今回は、コースを頼めばテーブルチャージがかからないとの事だったので「ファラオコース」を頼みました。
※テーブルチャージが1,000円、1人2品オーダー制です
珍しいラクダ肉もあったので頼みたかったのですが、お腹いっぱいで無理でしたwww
でも個人的に大好きなモロヘイヤスープは追加注文しました☆
モロヘイヤスープ(トマト、ブロッコリー、たまねぎ、オクラ、ナッツ、ごま等が入ってます)

エジプトパン(ピタ)とゴマのペースト、鶏モモ肉のカバブー

子蟹のフライ

混ぜご飯 ←ご飯がピラミッドなのがいいですよねww

あとは、サラダがありましたが写真は撮り忘れましたwwww
そして、食後はお楽しみのシーシャ☆
今回は、普通に水タバコでバニラ味を最初に吸って、2個目はコーラ味をラムで吸いました♪
もちろん、ラムコークの味にもなりますが、お酒を通して吸うので若干アルコールも感じられていい感じでしたよ~!

お腹いっぱい食べて、飲んで、シーシャを吸ってかなり楽しんで来ました!
ちなみに、入り口はインターフォンを押さないと入れませんwww
あとは、家に帰ってからもシーシャのにおいが結構残っていますので、要注意ですww
☆おまけ☆
お店でクレオパトラの香水を買ってきました♪

http://luxor-f.com/shopping.html
すっごくいい香りでお気に入りです☆
しかも、お店の会員登録をすると3,000円で買えたので、すっごく得した気分です♪♪
- 関連記事
-
- 芋天作ってみました!
- エジプト料理とシーシャ
- ブーランジェリー・パティスリー・ヴィロン
時間制限の編曲 - 2012.09.01 Sat
今、5分以内にある曲の編曲をやっています。
……が、難しい( ̄◇ ̄;)
普段、自分でやる時は、原曲と同じ長さでやっているので、
慣れないっていうのもあるんですが、なんというか、
元々自分が弾きたいと思っていた曲のイメージや流れが
時間制限に合わせてカットする事で、
変わってしまう違和感というか…。
全く音楽の知識や下地がない事も
原因のひとつかなぁ、と思うのですが、
感覚的にやって見ただけでも、
繰り返し一つとっても、流れというか、意味があるんだなぁと
削って見て気づいたり。
完全に違和感をなくすのは難しいにしても、
その曲の雰囲気を壊さず、気持ち良く演奏できる流れを維持しつつ、
何かコツとかあるのかな??
もう少し、悩む事になりそうですf^_^;)
……が、難しい( ̄◇ ̄;)
普段、自分でやる時は、原曲と同じ長さでやっているので、
慣れないっていうのもあるんですが、なんというか、
元々自分が弾きたいと思っていた曲のイメージや流れが
時間制限に合わせてカットする事で、
変わってしまう違和感というか…。
全く音楽の知識や下地がない事も
原因のひとつかなぁ、と思うのですが、
感覚的にやって見ただけでも、
繰り返し一つとっても、流れというか、意味があるんだなぁと
削って見て気づいたり。
完全に違和感をなくすのは難しいにしても、
その曲の雰囲気を壊さず、気持ち良く演奏できる流れを維持しつつ、
何かコツとかあるのかな??
もう少し、悩む事になりそうですf^_^;)
- 関連記事
-
- 2012年の締めくくり??に向けて
- 時間制限の編曲
- ICレコーダー録音 ~その後~