fc2ブログ
topimage

2013-03

コンチェルトキャラバン - 2013.03.24 Sun

昨日は、コンチェルトキャラバン vol.9のコンサートに、エレクトーンシティ渋谷に行って来ました。

エレクトーン奏者やソリストにお知り合いが多かったので、凄く楽しみにしていたコンサートでしたが、無事に仕事も休めていく事が出来ました!


コンチェルトキャラバンは、主宰の桑原巌氏の
「将来、いろいろな街、さまざまな場所に出向き、演奏会を開きたい」という願いが込められているとの事です。


エレクトーンがオーケストラを担当し、ピアノや声楽、ソロ楽器がその名の通り協奏曲のソリストを務めますが、
演奏の前に、曲の紹介やソリストとのおしゃべりもあったりして、凄く和やかな雰囲気で進行していて、とても楽しかったです!


ライトアップされたり、ライトダウンしたりの演出も通常の協奏曲の演奏時とは違って、エンターテイメントって感じでした。


プログラムは
〈前半〉
小林樹/キャラバン

小林樹さんが、コンチェルトキャラバンの為に書き下ろした協奏曲。
灼熱の砂漠をラクダを引き連れ街から街へと旅する行商人と、小林さんの実家の北海道の古き時代、雪をかきわけ、そりを引いて馬を走らせる人達の姿、渋谷の都会的な演奏会の世界を表現しようとした曲との事でした。

モーツァルト/ピアノ協奏曲 第23番 2、3楽章

2楽章と3楽章のコントラストの違いを聴いて欲しいとのコメント。
自分は初めてじっくり聞きましたが、
モーツァルトっぽくて好きです。


ヘンデル/歌劇「アリオダンテ」より“暗く不幸な夜の後には”

ソプラノの声楽でしたが、フレッシュで迫力満点で素敵でした!
エレクトーン3台に全然負けない歌で、すごーく難しいそうな曲ですが、聞き惚れてしまいました。


ベートーヴェン/ピアノ協奏曲 第3番 1楽章

じつは、私は5番が一番好きなのですが、曲紹介によるとベートーヴェンの生前1番人気があったのはこの曲だったらしいです。
4番、5番は死後有名?人気になったのだとか!
随所にベートーヴェンの切ない旋律があってとても聞き応えありました!


〈後半〉
モーツァルト/ピアノ協奏曲 第20番 1楽章

モーツアルトのピアノ協奏曲のうち2曲だけが短調で書かれていますが、そのうちの一曲。
ずっと前にみた映画「アマデウス」でも使用されていた曲だったので、懐かしい気持ちでききました!

モーツァルト/大いなる魂と高貴な心

恋人の不実をなじる、誇り高い女性の歌との事でしたが、歌詞がわからないので、音楽として聞きました。
前半にも歌われた女性ですが、やっぱり凄く素敵でした!

サン・サーンス/ピアノ協奏曲 第2番 1楽章

じつはサンサーンスのピアノコンチェルトは初めてでした。
死の舞踏は、リストの死の舞踏をやる時に参考にききましたが、動物の謝肉祭とか祝典序曲くらいが、パッと思いつく感じです。

正直、物凄い難曲で、サンサーンスのイメージがなんか変わりました(笑)
演奏も素晴らしかったです!


プロコフィエフ/ピアノ協奏曲 第3番 1楽章

じつは今日はこれが目当てでした(笑)
いつも一緒にやらせて頂いてる、ピアノ弾きの方が演奏されるとのことでしたが、いや~素晴らしかったです!

プロコフィエフはこの3番を書く直前に日本に滞在していた時期があり、構想を日本で書いたとも言われている事から、日本の要素や影響もこの3番には見られるといった話もあるけど、異国情緒があるというか、元気で忙しいけど、ロシアっぽくなくて個人的には凄く好きでした!

演奏するとなると、いつ崩壊するかわからないようなアンバランス感もあって、スリル満点な曲ですね~(笑)

素晴らしかったです♪



今回は自分の為に、色々見たいポイントもあったので、ピアノ奏者、エレクトーン奏者のある部分にも注目しつつ聴いてましたが、本当に楽しかったです(^ ^)
また行きたいです!
関連記事
スポンサーサイト



アルヴァマー序曲 - 2013.03.18 Mon

先週末に弾いたエレクトーンアンサンブルのアルヴァマー序曲。
本番は、酔っ払い演奏になってしまったので、
前日の練習風景をアップします。

色々反省点はありますが、またリベンジします。

関連記事

彼女との思い出とウォーキング - 2013.03.17 Sun

この記事は書こうか迷ったのですが、
今の気持ちのままに書こうと思います。

先週、前のブログを通じて知り合い
お姉さんのように慕わせて頂いた、エレクトーン友達が亡くなりました。


運良く、知り合いを通じて知る事ができ、木曜にお通夜に行って何とかお別れをしてきました。

彼女とは、エレクトーンの機能をブログ上で質問をした所、親切に教えて下さった事がきっかけで知り合い、
その後、彼女がアレンジしたストラビンスキーの「火の鳥」の楽譜とデータを送っていただいたことから親交が始まりました。

又、彼女は近代のクラシックが好きで、
クラシック好きの私は色んな話ができてすごく楽しかったです。


初めてのコンチェルトのステージの時から、ずっと来てくれていた人の1人でもありました。

いつも素敵な便箋に優しい言葉を綴って下さり、お花や美味しいものを持って来て下さったのも凄く嬉しかったです。

清水和音さんの、ラフマニノフのピアノコンチェルト全曲を聞きに行ったこともありました。


初めてあった時に、顔がお互い似てるから大爆笑した事、お店の店員さんに姉妹に間違えられた事もありました。


昨年末のUST、アマービレ、コンチェルトが重なっていた時には、
頑張って!って美味しいプリンを自宅に送ってくださったり、
先日、大好きなラフマニノフの楽譜とデータを送ってくださって、
本当は今週末か来週末にでもお礼をしようと思っていた矢先の事だけに、
凄くショックでした。




本当に優しくて、お姉さんのような方でした。


……

木曜にお通夜に行くまでは、
「どうして?」という気持ちと
「何かの間違えじゃないか」という考えがあって、
正直、行ったら現実になってしまいそうで、行きたくなかったです…

どこかで違う人なんじゃないかって少し期待もしていたけど、
残念ながら、本当でした。


今は彼女が送ってくれた楽譜はまだ弾く気持ちがおきませんが、
そろそろ、エレクトーンは触らないとです。
彼女のための曲も途中まで書いてみましたが、今は正直色々思い出してしまって、つらいので気持ちを切り替えるために今日はウォーキングに行ってきました。



千代田線で北綾瀬まで電車で行って、
秋葉原まで歩きました。
天気もよかったし、スカイツリーがとても綺麗でした。











浅草


バンダイ本社前のキャラクター


渋谷駅、山手線ホームのラ王のラーメンショップ



まだ気持ちは整理できてないし、
なかなか眠れない日もあるけど、
明日からまたいつもの生活に戻れるように頑張ります。
関連記事

エレクトーンパーティーに参加して来ました! - 2013.03.12 Tue

3月10日に池上で行われたエレクトーンパーティーに参加して来ました^o^

以前から関西では頻繁にエレクトーン愛好家?の方達が集まって、飲んだり食事をしたりしながら開催されていたらしいのですが、今回、東京でも開催されるとのことで、ご縁があって初参加させてもらって来ました^ ^

総勢30名ほどのエレクトーンを弾かれる方々が集まり、+主催者の方のご友人でプロのミュージシャンの方々がきてくださっていて、本当に楽しい会でした^ ^

私は緊張でガチガチでしたが、音楽という共通の話題もあるし、皆さん本当に上手で打ち上げまで楽しく参加してきました^ - ^

今回は関西からもたくさんの方がいらっしゃっていて、エレクトーンをやってる方のパワーをみた気がします(笑)

ピアノやドラム、トランペットやサックス、ウインドシンセで飛び入りされる方もいて、本当に楽しかったです^o^


とても皆さん楽しんでらして、私も楽しかったので、次回はもう少し緊張しないでやりたいですが、また機会があったら参加したいなぁって思っています^ ^

カメラの近くの方々の話し声も入ってますが、本番の酔っ払いアルヴァマー序曲の演奏です^ ^



関連記事

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

Misuzu

Author:Misuzu
会社員をしながら、空いている時間で趣味でエレクトーンを弾いてます。

マンションで床や時間も問題もあり、最近は練習時間が殆ど取れませんが、下手の横好きでやっとります。
クラシックのコンサートに行くのが結構好きですが、
自分で演奏したり、それなりに世界が広がってます。

最近は弾いてる時間より、音楽関連の本を読んでる時間の方が多いかもしれません(笑)


Youtube:Misuzu007

EVEのHP:エレクトーン
バーチャルアンサンブル


ななさんとのUSTブログ:みすず&ななのLet’s Ensemble!!

USTのyoutube:ななみすず

ヲタ部:オタマトーンの演奏

最新記事

カテゴリ

未分類 (0)
エレクトーン (56)
レッスン (13)
音楽のこと (18)
ピアノ (1)
曲集 (4)
大学 (1)
コンサートレポート (17)
演奏会や参加企画 (35)
UST (12)
EVE (5)
ヲタ部 (2)
演奏動画 (7)
読んだ本 (27)
日常 (42)
グルメ・レストラン (21)
セブンイレブン (4)
お菓子・デザート (4)

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
音楽
11888位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
エレクトーン
35位
アクセスランキングを見る>>

月別アーカイブ

最新コメント

スポンサードリンク

FC2カウンター

amazon

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ